コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

英語多読アカデミア

  • 英語多読についてABOUT
  • 教材MATERIAL
  • 提供プログラムPROGRAM
    • Ⅰ多読プレミアムコース
    • Ⅱベーシックコース
    • レッスンまでの流れ
    • YL表
  • 料金一覧PRICE
  • よくある質問Q&A
  • お申込みCONTACT
    • トライアルレッスンのお申込み
    • 多読プレミアムコース:ご入会の申込み
    • ベーシックコース:ご入会の申込み
    • お問い合わせ

募集クラス

  1. HOME
  2. 募集クラス
2022-06-24 / 最終更新日時 : 2022-07-06 himuspadmin 募集クラス

音読ルーム・多読ルームスケジュール一覧

ネイティブ講師と音読練習ができる音読ルーム 音読ルームのレッスン動画はこちらをご覧ください。 クラス 時間 備考 音読ルーム 月曜ORT Stage 2-3: 19:30-19:50ORT Stage 4-6: 20:0 […]

お問い合わせ

募集クラス

  • 音読ルーム・多読ルームスケジュール一覧 2022-06-24

多読教材について

 

Facebook

Facebook page

Instagram

et_academia

【どうするカタカナ発音? 】

お子さんの英語発音、いかがですか?

実は低年齢でも強いカタカナ発音で英文を読む子は少なくありません。

一方で幼い頃からおうち英語をやっていたり、英語をよく耳にしてきた子の発音はとても綺麗👏

このように子供というのは、耳にしている英語をそのまま獲得していく傾向がありますよね。

そのため
一旦身についてしまった発音はなかなか抜けないのでは💧と心配されていませんか?

実は、発音というのは英語多読で矯正が可能です。

アカデミア入会前はカタカナ発音で読んでた子が
1年後にはまるで別人のような発音になっているケースが多々あるんです。

それは本の読み方にあります。

当スクールでは、ORT段階において
3回読みをしていただくのですが、このように同じ本を3通りの方法で読みます。

ここで欠かせないのが朗読音源❣️

3回とも音源を活用しながら読みます。

例えば音源なしで同じ本を3回読んだ場合。

3回目ともなるとだいぶスラスラ読めるようになるはずです。

しかし音源を使わないスラスラと、音源を使うスラスラはまるで別物💡

音源をしっかり活用する子は、発音だけでなくリズムや英文を読む際の抑揚も身につけるようになります。

このような読み方を1年2年と繰り返すことで、どのような差が生まれるか
容易に想像がつくと思います😉

初見の英文であっても、本当に綺麗な発音と抑揚で読むんですよ。

英語多読アカデミアではORTのStage4頃あたりまでは、全冊3回読みを行っていき
その後は2回読みに移行していきます。

ただ3ヶ月、4ヶ月と続ける過程で3回読みが面倒になってくる子も現れてくるもの😂

このような場面で活躍するコーチ陣。

子供たちのペースに合わせ、時には寄り道にも付き合いますが必要な場面で修正をかける⚠️

これをひたすら繰り返しながら伴走します。

様々なケースを目にするたび
やってみて出てくる色んな問題を解決するのが当スクールの役割なんだと実感させられます。

リーディング力だけでなく、同時に発音やリスニング力も鍛えたい方々
英語多読をはじめてみませんか?

まずは体験レッスンからどうぞ🎶

✏️この時期から春にかけて、毎年お問合せが一気に増えていきます。

空き枠は限られますので、ご検討中の方はお早めにお問合せください。

🌟平日火曜から金曜の毎日開催🌟
ネイティブ講師によるORTを使ったオンラインレッスン開催中

▼多読プレミアムコース、ベーシックコース共に体験レッスンを行っています。
ご希望の方はこちらから。
@491qldly
Lineでお友達検索!

---

本気で英語力をつけるなら
英語多読アカデミア
@et_academia

#英語多読アカデミア
#英語多読
#多読英語
#洋書多読
#英語教育
#英語勉強
#英語勉強中
#英語初心者
#英語勉強法
#小学校受験
#小学校英語
#小学生英語
#私立小学校
#中学英語
#中学受験
#インターナショナルスクール
#海外赴任
#受験英語
#英検勉強
#英検3級
【英語講師の方へのお知らせ】 英語 【英語講師の方へのお知らせ】

英語多読アカデミアでは
生徒様向けのオンラインレッスンと並行して
英語講師の方向けの講座も提供しておりました。

2023年からは別部門として発信を行って参りますので
英語講師の方におかれましては
こちらのTwitterアカウントをフォローください。

兼ねてから英語講師の方々から熱い🔥ご要望がございました
Web集客術についても扱って参ります😉

どうぞお楽しみに。

---

本気で英語力をつけるなら
英語多読アカデミア
@et_academia

#英語多読アカデミア
#英語多読
#多読英語
#洋書多読
#英語教育
#英語勉強
#英語勉強中
#英語初心者
#英語勉強法
#小学校受験
#小学校英語
#小学生英語
#私立小学校
#中学英語
#中学受験
#インターナショナルスクール
#海外赴任
#受験英語
#英検勉強
#英検3級
【残枠2!【英検対策】ORT文法会話クラス 】

2023年がスタートしましたね🎍 

今年はさらに英語力を伸ばし 
英検にも合格したいと意気込んでいる方も 
おられるのではないでしょうか。 

そんな方へお勧めなORT文法会話クラス。 

2023年、最初のクラスが2月からスタートします👏 

ORT文法会話クラスのご案内 
 
英語多読学習法においては中高生が学校で学ぶような形で英文法を学びません。 

そのため、英文法をどのように習得していくのか、疑問に思う方も多いと思います。 

実は多読やリスニングを通して大量インプットしていった場合 
ルールとして学ばずとも感覚として英文法を理解できるようになっていきます。 

特に小さいころから英語学習を始めたお子様方においては、比較的スムーズに体得していく傾向があります。 

ただ誰もがこのように体得できるかというとそうではありません⚠️ 

ある程度多読が進んだ段階で、英文法を理論的に学んだ方が理解が早まる子も意外と多いんです。 

また、幼いころからやっていた子でも意外と文法ミスは残っているもの。 

そのため当スクールではどこかのタイミングで文法学習をきちんと行うことを勧めています。 

そのような方向けのORT文法会話クラス。 

レベルによってAコース、Bコースと分かれており 

💎AコースはORT Stage5 
💎BコースはORT Stage7 

レベルから受講いただけます。 

Aコースでは、基礎文法からみっちり学んでいきます。 

Bコースは英検3級や準2級を持っている子が多いのですが 
文法理解だけでなく、実際に会話で使えるまで導いていきます👌 

レッスンはバイリンガル講師が担当するので、日本語と英語で進みます。 
(動画はAコースになります。) 
 

 日時 
・Aコース土曜日19時〜19時40分 
・Bコース土曜日20時〜20時40分 
初回は2月11日(土)となります。 
・A,B共に全12回の3ヶ月コース 

 詳細 
【内容】 
・レッスンは基本的に日本語で行われます。(後半は英語で質疑応答の練習もします)
 
【人数】 
各回4名まで  
Aコース残席2 
Bコース残席0(満席) 

【料金】 
受講料:1ヵ月14,300円 
※3ヶ月未満の受講は不可 
※お休みの際の振替はなく動画をお送りいたします。 

【対象年齢】 
年齢:小学校1年生以上 

【受講条件】 
AコースはORT Stage5を高い理解度で読めるレベル以上 

BコースはORT Stage7を高い理解度で読めるレベル以上または英検3級以上 

※英語多読アカデミアの文法クラスを始めて受講される方においては、レベルをヒアリングさせて頂きます。 

英語力によっては受講いただけない場合もありますのでご了承ください。 

【レッスン】 
Zoomを使ったオンラインレッスン 
※教材の持参は必要ありません。 

【お問合せ・お申し込み】 
1、初めての方 
専用LINEからご連絡をお願いします。 
その際に、質問事項がございますのでご返信ください。 

2、過去にお問合せ経験のある方 
専用LINEから下記事項にお答えください。 

①お子様のお名前(漢字/英語) 
②年齢・学年・性別 
③リーディングレベル(例:ORT7レベル) 
④スピーキングレベルと英検 
⑤希望クラス(AまたはB) 
⑥このサービスをどこで知りましたか? 

お申込専用LINE
@491qldly 
でお友達検索! 

---

本気で英語力をつけるなら
英語多読アカデミア
@et_academia

#英語多読アカデミア
#英語多読
#多読英語
#洋書多読
#英語教育
#英語勉強
#英語勉強中
#英語初心者
#英語勉強法
#小学校受験
#小学校英語
#小学生英語
#私立小学校
#中学英語
#中学受験
#インターナショナルスクール
#海外赴任
#受験英語
#英検勉強
#英検3級
【それ本当にコスパいいですか? 】

みんなが大好きコスパ❣ 
英語学習においてもよく使われますよね。 

子供の英語学習を行う際も 
格安オンラインを使ったり、本代だけで多読を進められているので 
コスパがいい!などと表現したりします。 

しかし本当に 
それコスパいいですか? 

コスパとは 
コストパフォーマンス=費用対効果のことです。 

見るべきところは 
いかに安いかではなく 
いかにパフォーマンスを実現できているか 
というところ。 

安く取り組めているかではないんです💨 

では英語学習においての費用対効果は、どう見ていくといいのでしょうか。 

それは 
・英語力がどの程度ついているのか 
・どれだけの学習時間を短縮できているか 

という視点です。 

特に「時間」という概念は抜け落ちがちです。 

しかしここを考えられてこそ、真の賢い判断ができるものです。 

例えば当スクールでは、多読を軌道に乗せる事と 
スピーキング力をつけることで価値提供をしています。 
 
英語多読アカデミアの平均値は、2年で100万語の読書ですが 
自分の力だけでここまで達成することはなかなかできません。 

そのため、リーディング力をとにかく伸ばしたいと話される生徒様の場合は 
多読を軌道に乗せることに特に力を入れてお手伝いします。 
 
📷こちらは高校生の生徒様なのですが、 
入会から1年で100万語を達成されました🎉 

平均2年のスピードを大幅に塗り替えたケースです。 

📷またこちらの小学生。 
単語読みレベルで入会され、入会後2年4か月で英検準2に合格されました🎉 

尚、当スクールはリーディング力だけを伸ばす教室ではなく 
4技能をバランスよく伸ばすことに力を注いでいます。 

そのため、読める子は、英語を話せる子とも言えます。 

小学生でも読みが進んだ子は 
このような読み物を使い英語でディスカッションを行っています。 

多読プレミアムコースは、月7千円のオンライン英会話に比べ 
4倍程値段が高いです。 

しかし当スクールの 
すべてのコースの中で圧倒的な人気❣を誇ります。 

利用してくださる方は、投資に対しパフォーマンスを得られると期待して入会を決められると思っています。 

また、当スクールは半年ごとの更新になりますが、半年で退会される方はほとんどいません。 

当然ながら、投資以上の成果を得て頂かないことには更新して頂けないので 
こちらも身を引き締めながらサポートさせて頂いております。 

ただ、月数千円の出費で十分な結果を出せているなら 
このような投資はもちろん必要ありません。 

しかし4年も5年も英語学習を続けているのに 
全然話せるようになっていない😢 

そう思われる方は、たとえ毎月の出費が安いといしても 
実は得していないかも知れないという視点を持つことも大切ではないでしょうか。 
 
時間は有限💥 

まずは自己流で数か月チャレンジしてみて 
思うように結果が伴っていないと感じたら 
少々出費がかさんでも、一定期間プロに頼んでしまうほうが 
トータルで考えたときに高いコスパを実現できるように思えます。 

ぜひ皆さんもこのような視点でコスパをチェックしてみてくださいね👌 

 <子どもの英語多読学習・無料説明会 >

ORTを使って英語多読を進められている方 
やっているけど行ったり来たりなかなか進まないとお悩みの方。 

この機会にぜひご利用ください👑 

【日時】 
12月9日(金)22時~22時30分 

【場所】 
Zoom開催 

【対象】 
保護者様向け 

当スクールのコース説明および、効果的な英語多読の進め方についても 
たっぷりお話しさせて頂きます🔥 

ご希望の方は専用LINEから❣ 
@009jvfok 
でお友達検索! 

【英語教室・講師専用LINE】
@617dlsub
でお友達検索!

2022年最後の英語講師向け多読コーチング講座!
資料請求受付中
@617dlsub
Lineでお友達検索!

▼生徒様向け
多読プレミアムコース、ベーシックコース共に体験レッスンも行っています。
ご希望の方はこちらから。
@491qldly
Lineでお友達検索!

---

本気で英語力をつけるなら
英語多読アカデミア
@et_academia

#英語多読アカデミア
#英語多読
#多読英語
#洋書多読
#英語教育
#英語勉強
#英語勉強中
#英語初心者
#英語勉強法
#小学校受験
#小学校英語
#小学生英語
#私立小学校
#中学英語
#中学受験
#インターナショナルスクール
#海外赴任
#受験英語
#英検勉強
#英検3級
【本気で英語力をつけたいなら外せない!〇〇多読 】

英語多読を始めてみたものの、一体どこに向かっているのか 
何を目標にしていくのかよくわからなくなってきた、なんて経験はありませんか? 

そうなんです。 

近年は英語多読にチャレンジする方もとても増えてきましたが 
結果が出るまで続けられる人はそう多くないんです。 

ここで言う結果とは、英検取得やスピーキング力の向上等 
子ども本人や親御さんが手ごたえを感じられるレベルに到達したことを指します。 

なんとなく読めるようにはなってるようだけど… 
満足かと言われれば… 
そうではない😢 

このようなお悩みを抱えられている方にお勧めしたいのが 
100万語多読という視点。 

とにかくここに到達するまでは、多読を中断しないことがとても大切になります。 

こちらの画像はアカデミア生徒様の標準値。 

100万語達成まで、ORT Stage1からはじめた場合は約2年半 

Stage3からはじめた場合は約2年となっています。 

100万語到達時点の英語力は、スタートレベルによって異なりますが 
このレベルの洋書は高い理解度で読めるようになります。 

英語学習経験がある子の場合、更に多い文字量を読みこなせるようにも。 

英検においても特段の対策なく3級、準2級合格と結果に表れてくる時期です。 

英語多読アカデミア生徒様の読書量平均は 
「1年で2,000冊・2年で100万語」ですが 
ここまでくると誰が見ても伸びていることがはっきりわかります❣ 

このように英語多読で結果を出すには、まず100万語の達成を意識することがお勧めです。 

「楽しい」を軸に進めて結果を出している人も中にはいますが、現実は極々一握り。 

現実はそう甘くありません😥 

それだけでなく、そもそも自分の力だけで100万語を達成すること自体至難の業💦 

どうしても読んだり読まなかったりとダラダラ長引いてしまうもの。 

そのためやると決めたら最低2年! 

プロの手を借りて‼100万語までは一旦達成して頂くこと。 

その上で次のステップを考えられると、非常に効率よく英語力をつけられますよ😉 

多読をやっているけど行ったり来たりなかなか進まないとお悩みの方。 

12月9日(金)22時~22時30分にORT英語多読の説明会が行われます! 

当スクールのコース説明も含まれますが、効果的な英語多読の進め方についても 
たっぷりお話しします。 

ご希望の方は専用LINEから❣ 
@009jvfok 
でお友達検索! 

ーーー
英語講師の方はこちら 
 多読コーチング講座・いよいよ来週から開講! 

 ORT指導にオススメ・豪華7大プレゼント企画! 

🎉ORTを使ってスピーキング力を伸ばすためのレッスンマテリアル3点 

講師がどのような質問をしながら進めるといいか一目瞭然! 

①1冊につき53ものQ&Aが学べるレッスン動画(Stage5から1冊) 

②Q&Aが記載されたレッスンマテリアル(Stage3から1冊) 

③Q&Aが記載されたレッスンマテリアル(Stage5から1冊) 

🎉ORTを使って文法指導を行うためのレッスンマテリアル1点 

幼い子にも活用できる!ORTを読んでいる子に適した文法指導とは? 

④実際の文法レッスンマテリアル(初回レッスン16スライド) 

🎉結果を出すための英語多読指導法完全ガイドと無料相談 

多読を止めない仕組み、3技能を同時に伸ばす指導術、効果的な多読指導法とは? 

⑤「結果を出すための英語多読レッスンを考える」アーカイブ動画 

⑥先生方の教室、英語多読レッスンについての個別相談 

🎉多読コーチング講座資料請求 
⑦資料請求 

 
上記は英語教室・英語の先生向けのプレゼント企画となります。 
(講師業を行っていない保護者様等のお申込みはお控えください。) 

プレゼントをご希望の方は、英語教室・講師専用LINEからお申し込みください。 

【英語教室・講師専用LINE】 
@617dlsub 
でお友達検索! 

2022年最後の英語講師向け多読コーチング講座!
資料請求受付中
@617dlsub
Lineでお友達検索!

▼生徒様向け
多読プレミアムコース、ベーシックコース共に体験レッスンも行っています。
ご希望の方はこちらから。
@491qldly
Lineでお友達検索!

---

本気で英語力をつけるなら
英語多読アカデミア
@et_academia

#英語多読アカデミア
#英語多読
#多読英語
#洋書多読
#英語教育
#英語勉強
#英語勉強中
#英語初心者
#英語勉強法
#小学校受験
#小学校英語
#小学生英語
#私立小学校
#中学英語
#中学受験
#インターナショナルスクール
#海外赴任
#受験英語
#英検勉強
#英検3級
【多読指導で最も難しいところ】 英 【多読指導で最も難しいところ】

英語多読学習において最も難しい部分。 

皆さんはどう思われますか? 

それはスピーキング力をあげることでもなく、3技能バランスよく伸ばすことでもありません。 

多読を軌道に乗せることだと思っています。 

生徒様の年齢層、性格、英語力はバラバラで、コツコツ読むことが得意な子もいればそうでない子もいます。 

そのような状況下で、等しく多読を軌道に乗せるということは非常に難易度の高い指導が求められます。 

継続的な多読を実現するにおいて、一般的な指導ではまず難しく 
十分なインプットまではなかなか実現できません。 

そのため、当スクールではコーチングの手法を取り入れています。 

コーチングの効果は抜群で、年平均2,000冊(30万語)という結果にも繋がっているように思えます。 

📷Pic3,4
こちらは生徒様の一例ですが、平均よりはるかに読む子も少なくありません😊 

もちろん平均より下回る子もいますが、それでも本人任せだった場合とは 
比較にならないほど読みます✨ 

日々のレッスンではさほど特別な事をしていないように映るかもしれませんが😂 

再入会が多いのはこの表れでもあると思います。 

そしていよいよ来週から英語講師向け講座が行われます❣ 

「どうやって多読を軌道に乗せるのか」この部分についてはしっかりお伝えしたいと考えています。 

また、今回の講座では初の試みとしてマテリアルの提供も含めています。 

先生方は納得いただけると思いますが、マテリアルの作成には膨大な労力と時間がかかります💧 

そのため当スクールの素材を活用いただくことで、少しでも先生方の負担を軽減できればと思っています。 

ORT文法レッスンだけでも450枚👏 

ORTレベル1~7まで、3冊ずつ質疑応答集もご用意👏 

レッスン指導のための資料も👏 

資料請求及びプレゼントはこちらから🔔 

豪華!7大プレゼント企画 

👑ORTを使ってスピーキング力を伸ばすためのレッスンマテリアル3点 

講師がどのような質問をしながら進めるといいか一目瞭然! 

①1冊につき53ものQ&Aが学べるレッスン動画(Stage5から1冊) 

②Q&Aが記載されたレッスンマテリアル(Stage3から1冊) 

③Q&Aが記載されたレッスンマテリアル(Stage5から1冊) 

👑 ORTを使って文法指導を行うためのレッスンマテリアル1点 

幼い子にも活用できる!ORTを読んでいる子に適した文法指導とは? 

④実際の文法レッスンマテリアル(初回レッスン16スライド) 

👑結果を出すための英語多読指導法完全ガイドと無料相談 

多読を止めない仕組み、3技能を同時に伸ばす指導術、効果的な多読指導法とは? 

⑤「結果を出すための英語多読レッスンを考える」アーカイブ動画 

⑥先生方の教室、英語多読レッスンについての個別相談 

👑多読コーチング講座資料請求 

⑦資料請求 

上記は英語教室・英語の先生向けのプレゼント企画となります。 
(講師業を行っていない保護者様等のお申込みはお控えください。) 

プレゼントをご希望の方は、英語教室・講師専用LINEからお申し込みください。 

【英語教室・講師専用LINE】 
@617dlsub 
でお友達検索! 

2022年最後の英語講師向け多読コーチング講座! 
資料請求受付中
@617dlsub 
Lineでお友達検索! 

▼生徒様向け 
多読プレミアムコース、ベーシックコース共に体験レッスンも行っています。 
ご希望の方はこちらから。 
@491qldly 
Lineでお友達検索! 

---

本気で英語力をつけるなら
英語多読アカデミア
@et_academia

#英語多読アカデミア
#英語多読
#多読英語
#洋書多読
#英語教育
#英語勉強
#英語勉強中
#英語初心者
#英語勉強法
#小学校受験
#小学校英語
#小学生英語
#私立小学校
#中学英語
#中学受験
#インターナショナルスクール
#海外赴任
#受験英語
#英検勉強
#英検3級
Instagram 投稿 17957731643180716 Instagram 投稿 17957731643180716
【多読指導で大切な〇〇力! 】 突然 【多読指導で大切な〇〇力! 】
突然ですが、皆さんは英語教室をどのような基準で選びますか? 

先生との相性? 
英検合格実績? 
レッスン料金? 

それぞれが見るポイントがあり、また英語教室としても教室ごとの強みがあります。 

英語多読アカデミアの強みを一言で言うと 
圧倒的な多読量を実現する 
継続学習のサポート力です。 

当スクール生徒様の年間平均読書量は2,000冊ですが、多い子の場合 
未就学児であっても4,000冊ほど読みます。 

📷こちらは保護者様のSNS📷
これまでは1年かけて500冊だったようですが 
アカデミア入会後は5ヵ月で800冊を超えたとのこと😉 

素晴らしいですよね❣ 
このような明確な結果に繋がり、スクールとしてもとても嬉しいです。 

多読がなぜいいかというと、多読量と英語力は密接な相関関係があり 
読む子は確実に英語力があがるためです。 

読むのに英語力がつかない、という例外は滅多に表れません。 

そのため、英語多読アカデミアでは継続学習のサポートに大きく力を入れています。 

スタート時のレベルや年齢によって多読量は前後しますが、ここまで圧倒的な読書量を実現するスクールはほとんどないと思います。 

最初の数か月は誰もが比較的に楽にサポートできるものですが、これを1年、2年と継続的に実現していく事は意外と難しいもの。 

いくら経験がある英語講師でも、このサポートは簡単ではなく 
むしろ高い指導スキルがある先生ほどうまくいかなかったりします🙄 

何故だと思いますか? 

それは、英語多読のコーチングで大切なのは傾聴力になるためです。 

生徒様との対話において、「聞く力」が非常に大切になるんです。 

しかし教えるのが上手い先生程どうしても教えたくなるもの😂 

ここをぐっとこらえるのはなかなか大変なようで 
アカデミア講師のトレーニングにおいても最初は難しさを感じられる先生が多いです。 

しかし多読サポートの結果につなげられるのは 
「教える力」ではありません。 

子供たちの声に 
「耳を傾ける力」です。 

多読学習をすすめる際、講師にコーチングスキルがあるとないとでは、生徒様の英語力が大きく変わってきます。 

教室選びの際はぜひ参考になさってくださいね💪😊 

--------------------✂-------------------- 

27日・日曜日に開催される 
「結果を出すための英語多読レッスンを考える」 

こちらは英語教室・講師向けの無料企画です。 

ご参加をご希望の先生方は、下記よりお申込みをお願いします。 
プレゼントはこちらから🎉 

 

豪華!6大プレゼント企画 

👑ORTを使ってスピーキング力を伸ばすためのレッスンマテリアル3点 

講師がどのような質問をしながら進めるといいか一目瞭然! 

①1冊につき53ものQ&Aが学べるレッスン動画(Stage5から1冊) 

②Q&Aが記載されたレッスンマテリアル(Stage3から1冊) 

③Q&Aが記載されたレッスンマテリアル(Stage5から1冊) 

👑 ORTを使って文法指導を行うためのレッスンマテリアル1点 

幼い子にも活用できる!ORTを読んでいる子に適した文法指導とは? 

④実際の文法レッスンマテリアル(初回レッスン16スライド) 

👑結果を出すための英語多読指導法完全ガイドと無料相談 

多読を止めない仕組み、3技能を同時に伸ばす指導術、効果的な多読指導法とは? 

⑤「結果を出すための英語多読レッスンを考える」Zoom講座のご招待(11/27(日)21時30分~22時) 

⑥先生方の教室、英語多読レッスンについての個別相談 

上記は英語教室・英語の先生向けのプレゼント企画となります。 
(講師業を行っていない保護者様等のお申込みはお控えください。) 

プレゼントをご希望の方は、英語教室・講師専用LINEからお申し込みください。 

申込は11月30日(水)23時59分まで✨ 
どしどしお申し込みください。 

【英語教室・講師専用LINE】 
@617dlsub 
Lineでお友達検索! 

2022年最後の英語講師向け多読コーチング講座!

英語講師の方々、資料請求はこちらから🔥
LINE
@491qldly
でお友達検索!

▼多読プレミアムコース、ベーシックコース共に体験レッスンも行っています。
ご希望の方はこちらから。
@491qldly
Line でお友達検索!

---

本気で英語力をつけるなら
英語多読アカデミア
@et_academia

#英語多読アカデミア
#英語多読
#多読英語
#洋書多読
#英語教育
#英語勉強
#英語勉強中
#英語初心者
#英語勉強法
#小学校受験
#小学校英語
#小学生英語
#私立小学校
#中学英語
#中学受験
#インターナショナルスクール
#海外赴任
#受験英語
#英検勉強
#英検3級
【致命的な失敗に繋がる原因をつぶす】 
これまでも何度か触れていますが、英語学習というものは 
最適解を求めてしまうと迷子になりやすい性質があります。 

成功している家庭のあの方法がいい! 
有名な言語研究家のあのメソッドがいい!と 
正解を求めていく過程で簡単に沼に落ちてしまいます。 

目新しい情報、アプリなどの情報収集は意外と楽しいもの。 

しかし情報収集に熱が入りすぎてしまうと、どうしても実践が疎かになりやすいんです。 
 
結果は実践でしかでません。 

実践をしっかり行うためには、ある程度取捨選択できる目と 

一定の軸を持つことが大切になります。 

英語多読アカデミアにおいての軸は「しない」ことを明確にすること。 

正解を求める方針ではなく、致命的な失敗に繋がる原因をつぶすことを心がけています。 
 

🔥1つめは 
”読み”だけを過集中しない。 

これは、リーディングとリスニングは同時に伸ばすことを指します。 

英語多読学習法においては、リーディングに注目が行きやすくリスニングが疎かになりやすい傾向があります。 

リスニング力は別で付けてあげるより、リーディングと一緒に進めた方が断然スムーズに伸ばせます。 

そのため当スクールでは、”読み”だけを過度に力を入れず2技能同時に進めることを重要視しています。 

🔥2つ目は 
理解度を軽視しない 

リーディング力は、どうしても読むスピードが重要視されやすく 

スラスラ読める=リーディング力がついていると思われがちです。 

特に自己流で英語多読を行っている方はここが盲点になりやすく、理解度が伴っていないケースが非常に多いです。 

そのため英語多読アカデミアでは、徹底して「理解しながら読む」癖を育んで頂いています。 
 

🔥3つ目は 
未消化を放置しない 

これはどの教育現場でも同様だと思うのですが、先生が教えていることと、生徒が消化できることのギャップを指します。 

指導に力のある講師ほど、あれも教えたい、これも教えたいと生徒のために一生懸命レクチャーするもの。 

しかし受け手側からすると、意外と消化できていないケースがあります。 

子供ながらに先生に気を使うんですよ🙄 

わからないけど先生悪いから言えない…なんて事もざらに起こります。 

そのため、消化度を講師の主観に頼らず、スクールが定めたチェック項目と照らし合わせながら、客観的に評価できる取りこぼし防止策をとっています。 

尚、今週の日曜日に開催される 
「結果を出すための英語多読レッスンを考える」 

ではこの辺りを詳しく解説して行きます。 

3つの「しない」をどう実践に落とし込んでいるのか 
そしてこれを守ることでどのような変化が現れるのか 
詳しくお話しできればと思います。 

こちらは英語教室・講師向けの無料企画です。 

ご参加をご希望の先生方は、下記よりお申込みをお願いします。 

プレゼントはこちらから 

豪華!6大プレゼント企画 

👑ORTを使ってスピーキング力を伸ばすためのレッスンマテリアル3点 

講師がどのような質問をしながら進めるといいか一目瞭然! 

①1冊につき53ものQ&Aが学べるレッスン動画(Stage5から1冊) 

②Q&Aが記載されたレッスンマテリアル(Stage3から1冊) 

③Q&Aが記載されたレッスンマテリアル(Stage5から1冊) 

👑 ORTを使って文法指導を行うためのレッスンマテリアル1点 

幼い子にも活用できる!ORTを読んでいる子に適した文法指導とは? 

④実際の文法レッスンマテリアル(初回レッスン16スライド) 

👑結果を出すための英語多読指導法完全ガイドと無料相談 

多読を止めない仕組み、3技能を同時に伸ばす指導術、効果的な多読指導法とは? 

⑤「結果を出すための英語多読レッスンを考える」Zoom講座のご招待(11/27(日)21時30分~22時) 

⑥先生方の教室、英語多読レッスンについての個別相談 

上記は英語教室・英語の先生向けのプレゼント企画となります。 

(講師業を行っていない保護者様等のお申込みはお控えください。) 

 

プレゼントをご希望の方は、英語教室・講師専用LINEからお申し込みください。 
申込は11月30日(水)23時59分まで❣ 
どしどしお申し込みください。 

【英語教室・講師専用LINE】 
@617dlsub 
でお友達検索! 

2022年最後の英語講師向け多読コーチング講座!

英語講師の方々、資料請求はこちらから🔥
LINE
@491qldly
でお友達検索!

▼多読プレミアムコース、ベーシックコース共に体験レッスンも行っています。
ご希望の方はこちらから。
@491qldly
Line でお友達検索!

---

本気で英語力をつけるなら
英語多読アカデミア
@et_academia

#英語多読アカデミア
#英語多読
#多読英語
#洋書多読
#英語教育
#英語勉強
#英語勉強中
#英語初心者
#英語勉強法
#小学校受験
#小学校英語
#小学生英語
#私立小学校
#中学英語
#中学受験
#インターナショナルスクール
Instagram 投稿 17989812094627085 Instagram 投稿 17989812094627085
【4技能を伸ばすコツ】タイミングを計算する 

英語多読学習法といえば、「好きな本をどんどん読む」精神が一般的だと思います。 

本人が興味ある本を軸に進めていくということは 
与えられた読解問題を読むことに比べ読み方が変わっていきます。 

能動的な読み方になりますし、次の本、次の本と手を伸ばしやすい効果もあります。 

このようにして進める過程で確かにリーディング力は伸びやすいですよね。 

しかしスピーキング力を含めた4技能を伸ばせるかというとそう簡単ではありません🙄 

現に当スクールには、保護者様や英語講師向け講座の受講生様から 
同様のお悩みが度々届きます。 

そうなんです。 

なんとなくORTを使った会話レッスンをしても 
ORTを音読させても 
なかなか4技能を伸ばすことはできません💦 

特にORT5以降の壁、そしてスピーキング問題は多くの方が当たるように思えます。 

このような課題に対する解決のポイントは 
複数の要素を適当な判断で掛け合わせない事、 
そしてタイミングの計算を重要視することです。 

英語多読アカデミアでは 
英文法を学ぶタイミング 
ライティングを学ぶタイミング 
はもちろん、 
スピーキングにおいても 
Whatの質疑応答を集中的に行うタイミング 
前置詞使った文を集中的に使わせるタイミングなど 
綿密な計算のもとで進めます。 

そのベースになるのは、生徒様ごとに積みあがったインプット量。 

たとえばStage3レベルの生徒様の場合。 

Stage3までのインプットが進んだ子がスピーキング力を伸ばすにあたり 
最も効果的な質問を集中的に行っていきます。 

しかしこれ、簡単そうに見えて意外と難しいんです。 

ページごとに適切な質問を瞬発力投げるには講師側の知識と経験が求められます。 

そのため、スクールには膨大な資料があり、講師陣は常に学びながらレッスンを行っています。 

またStage5レベルならこのような質問を行っていきます。 

一見何が違うのかわからないかもしれませんが、裏にはターゲットとなる文法要素が隠れているんです😉 

生徒様のステップごとに、最も理解が深まるであろう要素を集中的に取り入れる。 

こうすることで、4技能をまんべんなく伸ばしてあげることが可能になります💪 

-----------------✂----------------- 

英語教室の先生方❣ 
このようなステップを一から計算してまとめるには膨大な時間が必要になります。 

ORTのレベルごとにどのような質問が効果的なのか。 

6大プレゼント企画にたっぷり含めているので、英語多読アカデミアが培ってきたノウハウをぜひご活用ください。 

プレゼントはこちらから❣ 

豪華!6大プレゼント企画 

🔔ORTを使ってスピーキング力を伸ばすためのレッスンマテリアル3点 

講師がどのような質問をしながら進めるといいか一目瞭然! 

①1冊につき53ものQ&Aが学べるレッスン動画(Stage5から1冊) 

②Q&Aが記載されたレッスンマテリアル(Stage3から1冊) 

③Q&Aが記載されたレッスンマテリアル(Stage5から1冊) 

🔔 ORTを使って文法指導を行うためのレッスンマテリアル1点 

幼い子にも活用できる!ORTを読んでいる子に適した文法指導とは? 

④実際の文法レッスンマテリアル(初回レッスン16スライド) 

🔔結果を出すための英語多読指導法完全ガイドと無料相談 

多読を止めない仕組み、3技能を同時に伸ばす指導術、効果的な多読指導法とは? 

⑤「結果を出すための英語多読レッスンを考える」Zoom講座のご招待(11/27(日)21時30分~22時) 

⑥先生方の教室、英語多読レッスンについての個別相談 

上記は英語教室・英語の先生向けのプレゼント企画となります。 
(講師業を行っていない保護者様等のお申込みはお控えください。) 

プレゼントをご希望の方は、英語教室・講師専用LINEからお申し込みください。 

申込は11月30日(水)23時59分まで❣ 
どしどしお申し込みください。 

【英語教室・講師専用LINE】 
@617dlsub 
でお友達検索! 

2022年最後の英語講師向け多読コーチング講座!

英語講師の方々、資料請求はこちらから🔥
LINE
@491qldly
でお友達検索!

▼多読プレミアムコース、ベーシックコース共に体験レッスンも行っています。
ご希望の方はこちらから。
@491qldly
Line でお友達検索!

---

本気で英語力をつけるなら
英語多読アカデミア
@et_academia

#英語多読アカデミア
#英語多読
#多読英語
#洋書多読
#英語教育
#英語勉強
#英語勉強中
#英語初心者
#英語勉強法
#小学校受験
#小学校英語
#小学生英語
#私立小学校
#中学英語
#中学受験
#インターナショナルスクール
#海外赴任
#受験英語
#英検勉強
#英検3級
【講師向け豪華プレゼント企画】英語多読コーチングを広めたい 

英語多読アカデミアは開校から5年の若いオンラインスクールです。 

「英語多読学習」という、一般的には認知度がそう高くない指導法で 
また皆様ご存じの通りお値段も安くありません。 

そのうえ広告費もほぼかけていないにも関わらず 
毎年毎年2倍のペースで生徒様が増え続けています。 

まだまだ至らない部分はあるとは思いますが、開校から一貫してこだわっている視点があります。 

それは生徒様に 
成長を実感してもらうこと 

英文を読めるようになったり、英検に受かるという部分だけでなく 
多読が続かない、英語があまり好きではないなど 
英語力と直接関係のない部分も含まれます。 

なぜなら、行きつくところは結局ここだからです。 

英検に受かって嬉しいのも、英語を話せるようになって嬉しいのも 
成長を実感できるからではないでしょうか? 

親にとっては子供の成長ほど嬉しいものはないですし 
子供本人にとっても成長の手ごたえは大きな自信につながるものです。 

そしてこの手ごたえは、英語力の向上にも大きく寄与していきます。 

しかし英語学習というものはスイミングや算数学習のように早く結果が現れません。 

とにかく時間がかかる💥 

よく抜けがちな視点ですが、英語学習において継続学習をどう実現するか 
という課題は避けて通れないんです。 

質の高いレッスンも、継続学習のベースがあってこそ光ります。 

そのため英語多読アカデミアではこの根本課題に正面から向き合い 

多読コーチングという形で継続学習のサポートを続けてきました。 

結果、予想は的中😉 

継続学習の実現に大きな力を注いでいく過程で、みるみる結果に表れてきました。 

あれだけ伸び悩んでいたという子が一気に花開いたり 
何年やっても全然話せなかった子が英語を話せるようになるなど 
変化が顕著に表れてきました。 

そして成果が出る子達が増えるにつれ、ありがたいことに口コミやご紹介も増えてきました。 

継続学習をサポートすることで、こんなにも成果に表れるのかと 
その効果を改めて実感しているところです。 

このような継続学習をサポートするコーチング指導。 

実は、どの英語教室においても取り入れられるものです。 

全国にある英語教室では、それぞれ独自の指導を行っておられると思いますが 
そこに上乗せですることで効果を発揮する、強力なエッセンスになります。 

そのため、2023年は英語多読アカデミアが培ってきたノウハウを広めながら 
更に多くの子供たちが成長と成果を手に入れられるよう 
英語の先生方に向けた活動も精力的に行っていきたいと思っています。 

このような意気込みをこめて✨ 

今回、英語講師の方々に向けた豪華なプレゼントをご用意しました❣ 

特にOxford Reading Treeを教材として使っている教室、 
英語多読に力を入れている教室の先生方にぜひ活用いただければと思っています🔥 

豪華!6大プレゼント企画 

👑ORTを使ってスピーキング力を伸ばすためのレッスンマテリアル3点 

講師がどのような質問をしながら進めるといいか一目瞭然! 

①1冊につき53ものQ&Aが学べるレッスン動画(Stage5から1冊) 

②Q&Aが記載されたレッスンマテリアル(Stage3から1冊) 

③Q&Aが記載されたレッスンマテリアル(Stage5から1冊) 

👑 ORTを使って文法指導を行うためのレッスンマテリアル1点 

幼い子にも活用できる!ORTを読んでいる子に適した文法指導とは? 

④実際の文法レッスンマテリアル(初回レッスン16スライド) 
 

👑結果を出すための英語多読指導法完全ガイドと無料相談 

多読を止めない仕組み、3技能を同時に伸ばす指導術、効果的な多読指導法とは? 

⑤「結果を出すための英語多読レッスンを考える」Zoom講座のご招待(11/27(日)21時30分~22時) 

⑥先生方の教室、英語多読レッスンについての個別相談 

上記は英語教室・英語の先生向けのプレゼント企画となります。 
(講師業を行っていない保護者様等のお申込みはお控えください。) 

プレゼントをご希望の方は、英語教室・講師専用LINEからお申し込みください。 

申込は11月30日(水)23時59分まで🎉 
どしどしお申し込みください。 
 

【英語教室・講師専用LINE】 
@617dlsub 
Lineでお友達検索! 

▼2022年最後の英語講師向け多読コーチング講座!
英語講師の方々、資料請求はこちらから
@617dlsub 
Lineでお友達検索! 

▼1.2か月に1度無料説明会を行っています。
次回開催が決まりましたらご案内差し上げますので、ご希望の方は下記よりエントリーください。
@009jvfok
Lineでお友達検索!

▼多読プレミアムコース、ベーシックコース共に体験レッスンも行っています。
ご希望の方はこちらから。
@491qldly
Line でお友達検索!

---

英語多読アカデミア
【結果を出せるのはどんな人?】 

英語多読アカデミアでは多読の効果的な進め方について 
積極的に発信しています。 

よくあるような 
「英語力が伸びる秘訣を知りたいなら 
うちのスクールを受講してください」 
というような方法は取らず、培ったノウハウは何でも公開していくスタンスです。 

それはノウハウには大きな価値がないと思っているからです。 

以前もお話したことがありますが、現代において 
良質な学習法を調べようと思えばいくらでも調べられます。 

それだけでなく 
そもそもやり方をわかっただけで結果が出るのでしょうか。 

ダイエットに置き換えるとよくわかります。 

運動と食事制限が大切だとわかっているのに、こんなにもノウハウ本や動画の需要がある。 

英語学習においても、少し検索するだけで 
最初は単語から!いやいや文法が大事!この参考書は神!と 
学習法についてのあらゆる情報が溢れています。 

これ、裏返して考えると 
多くの人が結果を出せていない証拠とも捉えられます。 

ベストな方法を知っていることで結果が出るのなら 
こんなにも長い期間「最高の学習法」が追求され続けるのはおかしいはずですよね。 

結果はノウハウから生まれません。 
実践者が得るんです。 

英語でもダイエットでも、成功者が限られるのは 
ほとんどの人が一人で実践を継続できないためです。 

そのため良い先生・良いアドバイザーというのは 
良い指導が出来るだけではなく 
学習者の行動を後押しできる人達だ考えています。 

当スクールの生徒様は数年にわたり、毎日毎日多読を行います。 

幼い子でも無理なく続けられるのは、多読コーチングと 
継続を促す仕組みを散りばめているため😉 

実践を促す多読コーチングとはどのようなものなのか。 

来月からスタートする講座で存分にお伝えしていきますので 
参加される方々、どうぞ楽しみになさってください。 

2022年最後の英語講師向け多読コーチング講座! 

英語講師の方々、資料請求はこちらから🔥 
LINE
@491qldly
でお友達検索!
 
 
▼1.2か月に1度無料説明会を行っています。 
次回開催が決まりましたらご案内差し上げますので、ご希望の方は下記よりエントリーください。 
@009jvfok 
Lineでお友達検索! 

▼多読プレミアムコース、ベーシックコース共に体験レッスンも行っています。 
ご希望の方はこちらから。 
@491qldly 
Line でお友達検索! 

---

本気で英語力をつけるなら
英語多読アカデミア
@et_academia

#英語多読アカデミア
#英語多読
#多読英語
#洋書多読
#英語教育
#英語勉強
#英語勉強中
#英語初心者
#英語勉強法
#小学校受験
#小学校英語
#小学生英語
#私立小学校
#中学英語
#中学受験
#インターナショナルスクール
#海外赴任
#受験英語
#英検勉強
#英検3級
【英語多読コーチに求められるスキル 】

多読プレミアムコースは週に2回のレッスンがあり 
一回は英語レッスン・もう一回は日本語レッスンで構成されています。 

よく週2回とも英語レッスンにできないかとお問合せ頂くのですが 
こちら、どう思われますか? 

英語2クラスのほうが効果的だと思う気持ちもわかりますよね😊 

しかしこれが違うんです。 

英語力の向上に、より強く寄与するのは日本語クラスになります。 

というのも 
英語レッスンは週に1回のレッスンで伸ばしますが 
日本語クラスはコーチングを行います。 

ここでカバーするのは日々の多読。 
週7日に影響をもたらすんです。 

英語×日本語でレッスンを受けておられる方は、今のペースが当たり前になっているかもしれませんが、実際にやってみると一目瞭然。 

多読のペースが整っていないのにもかかわらず、週2回とも英語レッスンを受けてしまうと 
みるみる成長は緩やかになります😮 

それくらいコーチングレッスンには威力があるんです🔥 

そのためインプットが順調に進んだ後は英語2クラスに移行しますが、それまでは日本語コーチによる指導をしっかり受けて頂くようお話ししています👌 
 

さて、その「多読コーチング」 
当然ですが、多読コーチングの知識がない人が進めても成果が出るものではありません。 

コーチには高いスキルが求められますが、その一つとして仮説を立てる力があります。 

英語多読アカデミアの講師陣は 
一人一人の 
英語力、性格、意欲、読書ペースを加味した場合、 
一定期間内にどこまで伸びそうか常に仮説を立てます。 

ただおうちでの多読は浮き沈みがあるので、半年や1年後の仮説を困難💦 
そのため1ヵ月毎に生徒様の様子を見ながら考えていきます。 

コーチは生徒様との対面レッスンの中でこのようなチェック項目を確認しています。 

そして何よりも大切なのは生徒様本人の気持ち。 

講師が立てた仮説や情報を共有しながら、無理なく実践に落とし込める方法を生徒様と確認しあいます。 

今回は仮説を立てる力についてお話ししましたが、他にも複数のテクニックがあります。 

様々なアプローチで英語多読をサポートできる名コーチは 
英語力向上のキーパーソン❣️ 

英語多読アカデミアが、英語レッスンのみにしない理由を少しでも理解いただければ嬉しいです🔔 
 

多読コーチングについて学んでみたい英語講師の方々。 
年数回しか実施されない講師向け講座が来月から始まります! 
まずは資料請求からどうぞ🌟 

2022年最後の英語講師向け多読コーチング講座! 
@491qldly 
Lineでお友達検索! 

 

▼1.2か月に1度無料説明会を行っています。 
次回開催が決まりましたらご案内差し上げますので、ご希望の方は下記よりエントリーください。 
@009jvfok 
Lineでお友達検索! 

▼多読プレミアムコース、ベーシックコース共に体験レッスンも行っています。 
ご希望の方はこちらから。 
@491qldly 
Lineでお友達検索!

---

本気で英語力をつけるなら
英語多読アカデミア
@et_academia

#英語多読アカデミア
#英語多読
#多読英語
#洋書多読
#英語教育
#英語勉強
#英語勉強中
#英語初心者
#英語勉強法
#小学校受験
#小学校英語
#小学生英語
#私立小学校
#中学英語
#中学受験
#インターナショナルスクール
#海外赴任
#受験英語
#英検勉強
#英検3級
【英語講師向け】スペシャル特典付き*英語多読コーチング講座 

本日は英語教室の先生、または英語講師を目指されている方向けの内容となります。 
--------✂-------- 

英語多読アカデミアでは英語講師向けの講座をこれまで何度か開催してきました。 

英語多読の指導法をレクチャーする内容で進めてきたのですが、今回はがらりと内容を変えてお届けすることになりました。 

講座は2部で構成されていて

1部のテーマは 
英語多読を活用した「最強のレッスンプラン」を作る 

2部のテーマは 

ORTを使った文法指導法をマスターする 

となります。 

多読コーチング講座はこれまで多くの英語講師の方々に受講して頂きましたが、皆様知識も経験も豊富でした。 

英語多読アカデミアのノウハウと、ご自身の指導スタイルを上手に組み合わせることで 
世界にたった一つのレッスンプランを生み出せるのではないかと 
今回このような構成にさせて頂きました。 
 
1部では、多読指導法をレクチャーさせて頂きながら、オリジナルなレッスンを組み立てられるような作りになっています。 

レッスンプランを発表し、フィードバックももらいながらより精度の高いレッスンに磨きをかけて頂けます。 

お一人で教室を運営されておられる方においては、自分のレッスンプランを評価してもらったり 
アドバイスを受けられる場はあまりないと思います。 

特にそのような方にとって、実りの大きい講座にできればと考えています。 

また今回は、思い切った特典🔔もご用意いたしました❣️ 

2部の文法会話クラス全24レッスン分のマテリアルを 
受講者様に全公開致します👏 

過去に受講いただいた方からは、 
「レッスンで実際に使っているスライドを見せてほしい」 
「教室でも使いたい」 
という声が多かったので、今回の講座ではこちらを含める事に致しました。 

文法要素としては英検5級から3級までを網羅した内容となり 
ここまでをきっちり押さえられたら準2級以上にも対応できます👌 

また、講座ではこのマテリアルを使いながら、どのようなアプローチで進めていくのか丁寧に解説して行きます。 

英語多読でリーディング力だけでなくスピーキング力も伸ばし 
英検に対応できる力もつけるにはどうしたらいいのか📝 

その指導法を包み隠さずお伝えできればと思っています😉 

英検と多読についてはこちらの記事も参考になさってください。 

👑多読コーチング講座を再受講される方は、2部の文法会話講座のみの受講も可能です👑 

多読コーチング3ヶ月講座 

■Zoomを使った対面講座・全11回 
■講座全11回(1回につき60分~90分) 
講座は2部制です。 
1部のテーマは英語多読を活用した「最強のレッスンプラン」を作る:第1-5回講座 
2部のテーマはORTを使った文法指導法をマスターする:第6-11回講座 
 
第1回:12月6日(火)21時30分~オリエンテーション 
第2回:12月13日(火)21時30分~インプットの質を高めるためのアプローチ 
第3回:12月20日(火)21時30分~インプットのゴールまで完走させるためのアプローチ 
第4回:12月27日(火)20時30分~スピーキング力を伸ばすためのアプローチ 
第5回:1月10日(火)21時30分~最強のレッスンプラン構築 
第6回:1月18日(水)21時30分~基礎文法会話クラス指導法① 
第7回:1月25日(水)21時30分~基礎文法会話クラス指導法② 
第8回:2月1日(水)21時30分~基礎文法会話クラス指導法③ 
第9回:2月8日(水)21時30分~上級文法会話クラス指導法① 
第10回:2月15日(水)21時30分~上級文法会話クラス指導法② 
第11回:2月22日(水)21時30分~上級文法会話クラス指導法③ 
 
※第4回講座のみ20時30分開始となります。 
※第6回以降の文法会話クラスは実際のマテリアル(スライド)に沿って指導法を学びます。特典のスライドを最大限活用いただける構成になっています。 
※都合がつかず欠席される際は、該当講座の動画お送りいたします。(視聴期間1週間) 
 

 

特典 

・文法会話クラスで使用している24レッスンのスライドを全公開致します。 
・早割り特典あり🌟 
・再受講の方は、特別価格で後半6講座のみの利用も可能となります。 

興味がある先生方、公式ラインまたはHPから資料請求をどうぞ🌟 

 
資料請求の際は、教室運営がわかるサイトをご教示頂きます。 

今回はマテリアル全公開特典がついているためどうぞご理解ください。 

LINE 
@491qldly 
でお友達検索! 

 ---

本気で英語力をつけるなら
英語多読アカデミア
@et_academia

#英語多読アカデミア
#英語多読
#多読英語
#洋書多読
#英語教育
#英語勉強
#英語勉強中
#英語初心者
#英語勉強法
#小学校受験
#小学校英語
#小学生英語
#私立小学校
#中学英語
#中学受験
#インターナショナルスクール
#海外赴任
#受験英語
#英検勉強
#英検3級
【英語多読において〇〇度を見ていますか? 】

英語多読アカデミアはスピーキング力を伸ばす多読スクールです。 

そのため一般的な英語多読学習法とはだいぶ異なるアプローチを取っています。 

通常の英語多読では 
本人の好みに合わせて、たくさんの本を読んでいきます。 

ベースにあるのは「好き」の気持ち✨ 

子供自身が好きなジャンル、キャラクターなど好みを大切にしながら進めていく方法が一般的ですよね。 

しかし英語多読アカデミアでは、別の要素をより重要視しています。 

それは定着度❣️ 

人は同じ単語に6回触れる事で、やっと脳内に記憶し始めると言われます。 

そのため英語学習においても、反復は欠かせません。 

そこで登場するOxford Reading Treeシリーズ。 

ご存じの方も多いと思いますが、どのレベルであっても 
同じような単語・フレーズが繰り返し出てきます。 

多読図書とはそもそもこのような目的を持って作られたもので、読んでいる過程で自然と定着まで進むよう練られています。 

「あ、この単語見たことある!」が2日前であれば思い出せるものも、3か月前であればなかなか記憶から引き出せないもの😅 

そのため当スクールではスタートから一定期間はORTに絞った学習を行っています。 

もちろんORT内でも再読は必須💪 

英語多読でスピーキングを伸ばすにには、この土台の積み上げが必要になるのですが 
何度も読んでいく中で、ORTの英文が丸ごと刷り込まれていきます。 

そして、その土台を軸に横展開❣️を図ります。 

例えばスピーキングの練習。 

普段読み込んでいるORTを使いながら質疑応答を繰り返します。 

要はインプットしている素材だけを使って話す練習をして頂くんです😉 

この効果は抜群で、子ども達の口から自然と英文が出てくるようになります。 

文法学習においてもこの横展開は同様です。 

文法クラスでも何度も読み込んだORTを使って、英文法を学びます。 

保護者様の中には、学生時代に英文法が苦手だった方もいらっしゃると思います。 

真っ白な状態で文法を学んだ場合、意外と理解が難しく 
文法のルールを消化することに必死になりますよね😂 

しかしアカデミアの生徒様は別です。 

英語多読を通して、理屈はわからずとも活用法をなんとなく理解した上で学んでいるんです。 

何が大きな違いかというと、 
このようなシチュエーションで、こういう表現を使うんだ、ということを既に知っている点です。 

この状態で英文法を学ぶと、面白いことが起こります。 

それはスピーキング力の向上です。 

インプットが少ない状態で学んだ場合、ルールに意識が行きがちですが 
多読続けているこの場合は、その意識が活用に行きます。 

「へーこうやって英語を話せばいいんだ」 
「こうやって英文を組み立てるといいんだ」 

と実際の会話で使い始めるんです。 

このように当スクールでは土台作りから横展開に至るまで 
綿密に計算されたレッスンフローで進めています。 

一般的な英語多読学習法の場合、リーディング力は伸ばせても 
スピーキング力まではなかなかつかないもの。 

そのためスピーキング力を伸ばしたい場合、多読初期は手を広げすぎず 
定着に細心の注意を払っていく事がお勧めです👌 

2022年最後の英語講師向け多読コーチング講座! 
資料請求はこちらから🌟 
Lineでお友達検索! 
@491qldly 

▼1.2か月に1度無料説明会を行っています。 
次回開催が決まりましたらご案内差し上げますので、ご希望の方は下記よりエントリーください。 
 Lineでお友達検索! 
@009jvfok 

▼多読プレミアムコース、ベーシックコース共に体験レッスンも行っています。 
ご希望の方はこちらから。 
Lineでお友達検索! 
@491qldly 

---

本気で英語力をつけるなら
英語多読アカデミア
@et_academia

#英語多読アカデミア
#英語多読
#多読英語
#洋書多読
#英語教育
#英語勉強
#英語勉強中
#英語初心者
#英語勉強法
#小学校受験
#小学校英語
#小学生英語
#私立小学校
#中学英語
#中学受験
#インターナショナルスクール
#海外赴任
#受験英語
#英検勉強
#英検3級
#英検3級
#英検準2級
#英語多読
#英検1級
#おうち英語
#オンライン英会話
さらに読み込む... Instagram でフォロー

最近の投稿

音読ルーム・多読ルームスケジュール一覧

2022-06-24

カテゴリー

  • 募集クラス

アーカイブ

  • 2022年6月
お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記およびプライバシーポリシー
  • 利用規約

お問い合わせ

Twitter

サイトマップ

  • 英語多読について
  • 教材
  • 提供プログラム
    • Ⅰ多読プレミアムコース
    • Ⅱベーシックコース
    • レッスンまでの流れ
    • YL表
  • 料金一覧
  • よくある質問
  • お申込み
    • トライアルレッスンのお申込み
    • 多読プレミアムコース:ご入会の申込み
    • ベーシックコース:ご入会の申込み
    • お問い合わせ

Copyright © 英語多読アカデミア All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 英語多読について
  • 教材
  • 提供プログラム
    • Ⅰ多読プレミアムコース
    • Ⅱベーシックコース
    • レッスンまでの流れ
    • YL表
  • 料金一覧
  • よくある質問
  • お申込み
    • トライアルレッスンのお申込み
    • 多読プレミアムコース:ご入会の申込み
    • ベーシックコース:ご入会の申込み
    • お問い合わせ
PAGE TOP